オンラインツール(SNSなど)の発達によって、会社に所属せずに働くフリーランスの数は最近増加していますが、フリーランスだとやはり報酬の支払いでのトラブルも起こりやすく、お金も借りにくいですよね。
今回はそんなフリーランスの方におすすめの請求代行サービスfeecleを紹介します♪
feecleとは
【feecle】(以下フィークル)は株式会社クラウドワークスが運営する、フリーランスや中小企業の経営者向けの請求代行サービスです。
株式会社クラウドワークスは吉田浩一郎氏が代表で、2011年11月に設立された会社です。フィークル以外にもCroudWorksという日本最大級のクラウドソーシングサービスなども提供しています。東証マザーズにも上場しており、実績もある企業なので、信頼できるサービスになりそうです。
また、セキュリティ面も、全ての通信がSSLで暗号化されているため安心ですね。
現在はまだβ版(試験期間中)なので今後色々と変更があるかもしれませんが、とても便利なサービスです。
feecleの長所
請求代行サービスとその長所について説明します。
請求代行サービスとは端的に言うと、仕事をしたときにクライアントの代わりにフィークルが報酬を支払ってくれる、というものです。
長所は主に
・通常よりも早い期間での支払い
・クライアントと支払いの交渉をしなくても良くなる
・クライアントの倒産などが起こっても報酬が受け取れる
の3つがあります。
通常よりも早い期間での支払い
通常のフリーランスなどの仕事だと仕事をしてから報酬が支払われるまでの時間が1〜数ヶ月ほどあることが普通で、病気や旅行など急にお金が必要になった時に困ることがありますよね。
会社員であれば給料の即日払いが行われるところもあり、金融機関にお金を借りることでも乗り切れますが、フリーランスだとお金が借りにくかったり、即日払いに対応していないクライアントも多かったりとなかなか大変でした。
しかしフィークルでは、申込後最短24時間以内に報酬が振り込まれるのでフリーランスでもすぐにお金を受け取ることができます。
クライアントと支払いの交渉をしなくても良くなる
取引先の多い中小企業やフリーランスだと、報酬を受け取るためのやりとり(口座を伝えて、期日を確認して…など)が負担になってしまうことがあります。
面倒なやりとりなしに、申請のみで報酬が振り込まれるのはとても楽ですよね。
クライアントの倒産などが起こっても報酬が受け取れる
これはとても大きな長所だと思います!
起こらないのが一番ですが、仕事をして報酬を待っている間に、受注先の企業が倒産して報酬が受け取れなくなってしまった…というのが起こることがあります。この場合、会社だと補償などが存在して報酬が受け取れることもありますが、フリーランスだとそのまま泣き寝入りということが少なくありません。
どこまでフィークルが補償してくれるのかは明示されていませんでしたが、少なくとも報酬受け取り後にクライアントが倒産しても報酬は返金しなくて良い、とのことでした。
受け取りの保障や安心感、という点でフィークルを利用するのも十分ありだと思います。
Feecleの利用方法
公式サイトに載っていた利用の流れを紹介します。
1.仕事内容とクライアントの情報を入力して利用申請する
2.フィークル事務局が審査を行う
3.手数料と債権譲渡契約書に対して申込者が同意をする
4.フィークルがクライアントに利用通知を行う
5.クライアントが請求内容に同意すると、申込者に3営業日以内に報酬から手数料を引いた金額が支払われる
申請時の注意点としては、仕事の報酬が3万円以上でなければならないということがあります。金額がそれ以下だと利用できないので注意してください。
フィークルの審査基準は明示されていませんでしたが、申込者の本人確認とクライアントの与信が確認できれば審査は通る、と書かれていました。
クライアントの同意がないと支払いを行うことができないので、事前の確認も必要ですね。
feecleの利用に必要なこと・料金は?
フィークルを利用するのに必要なことは、会員登録と本人確認書類の提出のみです。
また、料金は報酬支払い時の手数料のみで利用料はかかりません。初期費用がいらないので利用しやすいですね。またクライアントにも、ただ支払いの講座を申込者からフィークルに変更するだけでいいので負担はありません。
手数料は報酬の3〜15%となっています。
この手数料は報酬の金額やクライアントの与信をもとに決定されます。

他のサービスとの比較
現在、請求代行サービスとしてもうひとつ有名なものに、GMOが運営するFREENANCE(以下フリーナンス)というサービスがあります。
フリーナンスとフィークルの違いは大きく2つあり、フリーナンスの特徴としては
・サービス利用のために振り込み専用講座が必要であること
・仕事の事故保障がしっかりしていること
があります。
専用講座はフィークルでは必要ないのでその点は楽だと考えられますが、フリーナンスは専用講座があることでクライアントにフリーナンスを利用していることが知られない、というメリットもあるので考え所でもあります。
ただ、フリーランスの場合、審査などに時間もかかるため、手軽にまず使ってみたいという方はフィークルで使ってみると良いでしょう。

feecleの口コミ・評判
ネット上では、
・使い勝手が良ければ楽だけど、手数料3〜15%は高い
・feecleの方が何もしなくていい感じがあって楽
・feecleのスマホのアプリが使いやすい
などという声がありました。
良い点としては、フリーランスでも安心感がある、ということと楽でいいという声がありました。スマホのアプリでやりとりできるのはとても便利ですね。
悪い点としては、やはり手数料がネックという声が多かったです。また、未成年は利用できなかったとのことでした。
まとめ
手数料やクライアントの同意が必要など、利用する前に考えるべき点もいくつかありましたが、報酬の即日払い・クライアントが倒産しても報酬が受け取れる、などフィークルを利用するメリットは大きいことがわかりました。
今後フリーランスの経済圏も発達していくと考えられるので、ますます注目のサービスだと思います!
興味を持った方は是非利用してみてください♪