今日は無料でJavaを学んでJavaマスターを目指せるプログラマースクール!学習するのに色々な特典や環境の準備がありますのでJavaに興味がある方は要チェックです!
プログラマースクールは株式会社グッドワークスが運営する無料プログラマースクールサービス
【プログラマースクール】は株式会社グッドワークスが運営する無料プログラマースクールサービス。株式会社グッドワークスは2007年1月に設立された会社で、プログラマースクールサービス(エンジニア教育+採用支援)以外に「ソフトウェア受託開発」「インフラサービス構築」「CRM」のサービスなどがある。
株式会社グッドワークス
https://www.good-works.co.jp/
プログラマースクール
https://www.good-works.co.jp/pg-school/
プログラマースクールのメリットや特徴とは
プログラマースクールのメリットや特徴は以下の通りです。
・エントリー、授業、転職まですべて完全無料
・就職率9割の転職サポート
・講師は現場経験豊富なエンジニア勢
・地方の方には手厚い上京への環境整備も
・エントリー、授業、転職まですべて完全無料
プログラマースクールではエントリーはもちろん日々の授業や転職まで全て無料です。なぜJavaを教わるのが無料で出来るかと言うと、プログラマースクールではIT人材を求める企業と提携してビジネスを展開しています。そのためエンジニア志望者をプログラマースクールにて教育し、そしてIT人材企業へと育てた人材を紹介することで利益をあげようとしています。つまりエンジニア志望者からすると自分たちの教育費用を企業に肩代わりしてもらうことができるため無料でプログラマースクールを活用することができます。
ただしこの方式はエンジニア志望者に企業へと転職してもらうことが大前提となってきますので、学ぶ方からすると「プログラミングのことだけ勉強していれば良い」のではなく就職先も全力で探さねばなりません。
ただしJavaは今でも世界中で人気な言語で求人案件数としても常に日本で1番あります。未経験者から学習し、就職するのにはもってこいの言語となりますので学習後の進路などについてはそれほど心配する必要はないかと思います。
・就職率9割の転職サポート
プログラマースクールではIT業界への就職を希望する方にはマンツーマンでビジネスマナー・履歴書・職務経歴書の書き方までレクチャーサポートがあります。オフィスワークをしたことがない方でも安心して面談・面接にいけますね。
さらにプログラマースクールでは1500社もの取引先企業を持っているためエンジニア志望者の希望と技術に合わせてマッチング可能だそうです。
・講師は現場経験豊富なエンジニア勢
プログラマースクールでは三菱電機、TSUTAYA、東京三菱銀行、NTT、農水省、SONYなどの大手企業や行政で経験を積んだエンジニアを講師としています。そのため大学生の講師では教えられないような現場での知識や技術を教わることが出来るのではないでしょうか。
・地方の方には手厚い上京への環境整備も
地方に住まれている若者を対象に特別な手厚いサービスもプログラマースクールは実施しています。詳しくは次の「ぼくらのあした」に記載します。
地方住み30歳未満の就職支援事業、ぼくらのあした
ぼくらのあしたは、地方に在住の30歳未満の方を対象にした無料就職支援サービスです。コースとして「ぼくらのあした SPEED MASTER」「ぼくらのあした 90DAYS」の2つがあります。2018年12月現在まだ「90DAYS」方はコース詳細が明らかにされていません。
ぼくらのあしたでは5つのサポートが約束されています。
・受講無料の職業訓練
・シェアハウス
・上京時交通費
・アルバイト・インターン斡旋
・キャリア相談・転職支援
これらが全て無料で使えるというサービスです。一応開始時に預り金として10万円必要ですが、就職と同時に全額キャッシュバックしています。また手元に10万円無い方には奨学金として10万円を無利子で貸し出してもらうという制度もあります。つまり学習環境と住まい、転職先紹介まで準備してくれているのでスムーズにことが進めば完全無料、途中でサービスを断念しなければならない場合は10万円必要ということです。
シェアハウスとは言え家賃・光熱費を入れて5万円という環境はかなり割安でさらに上京時の交通費15,000円、そして授業代と含めて全て無料というのは地方からエンジニアを目指したい方には夢のような制度です。
エントリー→カウンセリング→オンラインプログラミング研修→預り金→上京→研修プログラム→キャリア・デザイン→内定・卒業
という流れになっています。預り金を支払うまではキャンセルも可能のようですので、気になる方はエントリーしてカウンセリングを受けて自分がどうしたいのか、プログラミングという選択が向いているのかを相談するのも良いかもしれません。
ぼくらのあした
http://bokuranoashita.jp/about/service.html
こちらにぼくらのあしたについての記事もあるので、合わせて読んでみてください!

気になるプログラマースクールの評判や口コミとは
プログラマースクールの評判や口コミですが、まだプログラマースクール自体もぼくらのあしたもできて時間が立っていないため評判や口コミがほぼありませんでした。
ただTwitterなどではJavaを学ぶことは出来たが、就職先としてブラック企業を紹介された…というツイートなどもありましたので、就職先には注意が必要かもしれません。
ただしマイナスのツイートもほぼ無かったためまだまだこれからのサービスと言えるでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
無料でJavaを学ぶことができるサービス、プログラマースクール。特に地方在住でプログラマーやエンジニアになりたいが難しいという人にはピッタリのサービスです。ぜひ一方踏み出してエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか!
それでは!